ブログ一覧
新「善悪の彼岸」。そろそろ「べき論」を真正面から語ろうではないか。(原田武夫の”Future Predicts”. Vol.26)
かつて外務省を自主退職したばかりの時のこと。「アジア学」の碩学の一人に、こんなことを言われた。 「君、本気で言論界でやっていきたいのであればこんな本を書いてはならないよ。自らの経歴を汚すことになる。」 拙著『24時間でお金持ちになる方法』を上梓した時のことだ。「保守系言論人」として朝鮮半... 続きを読む
2025年01月11日2024年の活動を振り返って(「IISIA採用人事ブログ」Vol. 14)
皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 今年のお正月は最大で9連休と奇跡のお正月とニュースで報道もされていましたが、皆さんはどんなお正月を過ごされましたか。 私自身は積読状態の本を読んだり、昨年あった出来事をノートに記載し振り返ったりと、ゆっくりし... 続きを読む
2025年01月10日ハイコンテクストな日本語は得か? (“情報リテラシー”教育の発展とその向こう側(Vol.19))
皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 ◆今後のサーヴィス向上のため、本ブログのご感想は、ぜひこちら(https://form.run/@bdg-sYGY4OE6bnrwAjSWIzBu)までお寄せくださいませ。 ・・・ さて、現在リスキリン... 続きを読む
2025年01月09日「決意の年」2025年の年頭にあたり:なぜ「都」は東漸するのか?(原田武夫の”Future Predicts”. Vol. 25)
いよいよ新年=2025年が始まった。まずは謹賀新年、明けましておめでとうございます。今年も何卒宜しくお願い申し上げます。 今年=2025年が「前半」と「後半」で大きく異なる1年になる、ということは既に昨年末(2024年12月末)の段階において随所で述べたとおりである。またこれについては来る25... 続きを読む
2025年01月04日【ご案内】2025年1月25日(土)開催「2025年・年頭記念講演会」第2部
平素より弊研究所をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。 株式会社原田武夫国際戦略情報研究所でございます。 2025年1月25日(土)開催予定の「2025年・年頭記念講演会・第2部」をリアルタイム配信で開催することが決定いたしました。 通常、対面のみ実施の四半期講演会ですが、今回... 続きを読む
2024年12月27日情報の断片化から一歩抜け出す (“情報リテラシー”教育の発展とその向こう側(Vol.18))
“情報リテラシー”と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。英語ではInformation Literacyである。「情報が溢れる現代には、必要な情報のみを取り出す能力が必要だ。」 などという言葉は聞き飽きたかもしれない。「そんなことは言われなくても分かっている。」そんな声も聞こえてきそうだ。 しか... 続きを読む
2024年12月26日2025年の「本当の焦点」は何か?(原田武夫の”Future Predicts”. Vol. 24)
いよいよ年の瀬となった。つい先日まで異様に暑かった陽気もここに来てすっかり「冬の装い」となり、年末の流れをより一層引き立てている。そうした中で「来年(2025年)は一体どんな年になるのだろうか」と思いを馳せている読者の皆様も数多くいらっしゃるのではないかと思う。 「2025年こそ激動の年であり... 続きを読む
2024年12月21日【お知らせ】2024年-2025年 年越しライブ
平素より弊研究所をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。 株式会社原田武夫国際戦略情報研究所でございます。 前回も大好評を博した年に一度の特別企画「年越しライブ」を実施いたします。 2024年を振り返り2025年の展開可能性について語ります。詳細は、ライブに参加した人だけのお楽しみ!... 続きを読む
2024年12月27日