ブログ一覧

「想いの伝承」を可能にするその方法とは何か。 (“情報リテラシー”教育の発展とその向こう側(Vol.22))

「そういうことだったのか。」 東野圭吾作「クスノキの番人(2020)」を読み終えたときの率直な感想だった。ここからはネタバレを含むため、同書を読まれるご予定の方は、読了された後本ブログヘ戻ってきていただきたい。 ●クスノキの番人あらすじ その木に祈れば、願いが叶うと言われているクスノキ... 続きを読む

2025年01月30日

人工知能(AI)、巳年天井なるか。(“情報リテラシー”教育の発展とその向こう側(Vol.21))

※社会貢献事業ブログをお読みいただき、いつもありがとうございます。 今後のサーヴィス向上のため、ブログのご感想をお寄せいただけますと幸いでございます。アンケートはこちら(https://form.run/@bdg-IIoN1lElJdZZvZ1jiBdm)。 ・・・ 2025年1月... 続きを読む

2025年01月23日

グリーンランド領有問題の真相。誰が本当の立役者なのか?(原田武夫の”Future Predicts”. Vol. 27)

「グリーンランド」という言葉。この言葉がこれほどまでに頻繁に我が国メディアにおいてすら語られる日が来るとは、一体誰が想像していたことであろうか? 「グリーンランド」はデンマークの自治領である。その自治領を巡り、米国で程なくして大統領の座に就くドナルド・トランプが例によって過激な発言をし始めたこ... 続きを読む

2025年01月18日

平和の女神“Pax”が語る世界イメージとは何か?(“情報リテラシー”教育の発展とその向こう側(Vol.20))

皆様にご覧いただいている「社会貢献事業ブログ」も、今回で20回目を迎えました。投稿すると欠かさずにチェックしてくださる方、そして温かいコメントをくださる方。いつもありがとうございます。 本題に入る前に、過去の社会貢献事業ブログの人気ランキングを大公開! (※2024年4月1日~12月31... 続きを読む

2025年01月16日

【1/16(木)第3作目発売開始】「『19のトポス』特別解説シリーズ」大好評発売中!!

... 続きを読む

2025年01月16日

新「善悪の彼岸」。そろそろ「べき論」を真正面から語ろうではないか。(原田武夫の”Future Predicts”. Vol.26)

かつて外務省を自主退職したばかりの時のこと。「アジア学」の碩学の一人に、こんなことを言われた。 「君、本気で言論界でやっていきたいのであればこんな本を書いてはならないよ。自らの経歴を汚すことになる。」 拙著『24時間でお金持ちになる方法』を上梓した時のことだ。「保守系言論人」として朝鮮半... 続きを読む

2025年01月11日

2024年の活動を振り返って(「IISIA採用人事ブログ」Vol. 14)

皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 今年のお正月は最大で9連休と奇跡のお正月とニュースで報道もされていましたが、皆さんはどんなお正月を過ごされましたか。 私自身は積読状態の本を読んだり、昨年あった出来事をノートに記載し振り返ったりと、ゆっくりし... 続きを読む

2025年01月10日

ハイコンテクストな日本語は得か? (“情報リテラシー”教育の発展とその向こう側(Vol.19))

皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 ◆今後のサーヴィス向上のため、本ブログのご感想は、ぜひこちら(https://form.run/@bdg-sYGY4OE6bnrwAjSWIzBu)までお寄せくださいませ。 ・・・ さて、現在リスキリン... 続きを読む

2025年01月09日