ブログ一覧

そして哀しき「円安介入」よ。桜散る中、我ら何処に行かん。(原田武夫の”Future Predicts”. (Vol. 3))

我が国当局による「円安介入」がいよいよ2度行われた、と騒ぎになっている。行ったのが我が国の当局者なのであるから、如何に非公開情報であろうとも裏はとれるわけであるが、マスメディアたちは一斉に「介入を行ったとの観測」を報じ続けている。今、このコラムを書いているのは2024年5月3日午前であるが、1ドル=... 続きを読む

2024年05月03日

VUCA時代のアントレプレナーシップ教育(“情報リテラシー”教育の発展とその向こう側(Vol.2))

2016年の世界経済フォーラムにて“VUCA World”という言葉が使用されてから、不確実性の時代が世界の共通認識となった。VUCAとは、Volatility(変動制)・Uncertainty(不確実性)・Complexity(複雑性)・ Ambiguity(曖昧性)の頭文字を取った造語で、社会や... 続きを読む

2024年05月15日

AI、そしてLLMの「創造性」について(「IISIA技術ブログ」Vol. 16)

前回のこの「IISIA技術ブログ」においては”今をときめく”大規模言語モデル(LLM)に付き物である「幻覚(hallucination)」の、しかもその「効用」について論じたわけだが、いかがであっただろうか。あれから約2週間が経過したわけであるが、その間、筆者はというと国連大学マカオ研究所(UNU ... 続きを読む

2024年04月27日

「PMF」とは??(「エフェクチュエーションブログ」Vol. 3)

皆さん「PMF」って聞いたことはありますか? 「PMF」とは、Product Market Fit、直訳すると「製品(サービスや商品)が特定の市場において適合している状態」のことです。 言い換えると「カスタマー(顧客)の課題を満足させる製品を提供し、それが適切な市場に受け入れられている状... 続きを読む

2024年05月10日

歴史的系譜から辿るSDGsの位相(「国連SDGsとパックス・ジャポニカ」Vol. 1)

2015年9月に持続可能な開発目標(SDGs)が合意されて以来、大きく国際情勢は変化し、SDGsの進捗を巡り国連の場で議論が成されてきた。期限である2030年を前に弊研究所としても国連の場で議論に参画する機会に恵まれたが、足並みが揃わない現場の様子を受け、かつてイタリアの思想家であるアントニオ・グラ... 続きを読む

2024年05月08日

―思考法の転換が、能力開発を可能にする (“情報リテラシー”教育の発展とその向こう側(Vol.1))―

“Fixed mindset(固定思考)”・“Growth mindset(成長思考)”という用語をご存じだろうか。これらの思考法は、現在スタンフォード大学の心理学教授であるCarol Dweck氏によって提唱され、2006年の著書“Mindset: The New Psychology of Su... 続きを読む

2024年04月30日

【エフェクチュエーション所内研修】各チームの取り組み内容のご紹介(「エフェクチュエーションブログ」Vol. 2)

所内エフェクチュエーション研修についての投稿です。 弊所ではこれからの時代に本当に必要なことである「エフェクチェーション」に取り組んでいます。 役職や部署は関係なく、「今すぐ」できることを持ち合い、社会課題解決のための事業を始め結果を出すことを目指した「エフェクチュエーション研修」を2月... 続きを読む

2024年04月26日

「決定打」をなぜ誰も撃ち込まないのか?(原田武夫の”Future Predicts”. (Vol. 2.))

曰く、ついにイスラエル勢がイラン勢に対する「再報復」に出たのだという。「曰く」というのは、この話がどういうわけか、まずは米国勢の当局者より漏れ出たからだ。そしてまた「曰く」、今回の報復攻撃では核関連施設は巧妙に避けられていたのだという。実に奇妙な話だ。イスラエル勢にとってイラン勢が「宿敵」であって、... 続きを読む

2024年04月20日