ブログ一覧

飛行中のソフトウェア・アップデートは安全をもたらすか(IISIA研究員レポート Vol.11)

米国勢が飛行中の航空機のソフトウェア・アップデートに成功した。   多くの航空機では現在も、フロッピー・ディスクを用いたソフトウェア・アップデートが行われている(参考)。フライト・プランを作る際に使う空港、滑走路、飛行経路といった重要な情報もフロッピー・ディスクを用いて航空機に移さ... 続きを読む

2020年10月20日

酒は「命の水」なのか?(IISIA研究員レポート Vol.10)

健康の増進が叫ばれる今でこそある種の罪悪感すら抱かれつつ嗜まれる「お酒」。しかし、歴史を振り返ると「酒」は人類にとって「命の水」だった。 「ウイスキー」はラテン語の「命の水(aqua vitae)」のゲール語翻訳「Uisce beatha」が訛ったものだ。ロシア語の“wodka”(ウォッカ)も... 続きを読む

2020年10月13日

我が国における人型ロボット研究がもたらす未来(IISIA研究員レポート Vol.9)

「ロボット」と聞くとどのようなイメージが思い浮かぶだろうか。 どれほどリアルかはともかく、人に似せた姿を思い浮かべる人も多いだろう。 (図表:An artificial hand holding a lightbulb) (出典:Wikipedia) 我が国ではロボッ... 続きを読む

2020年10月06日

製紙業 ~日本の豊かな森と水が織りなす錬金術(IISIA研究員レポート Vol.8)

紙は人類の技術進歩に大きく貢献した発明の一つであると言っても過言ではない。紙の消費量は文化のバロメーターとも言われる。ペーパーレス化は間違いなく進んでいる。しかしデジタル化が最も進んでいるはずの米国は今でも世界最大の紙の消費国の一つである。 世界最大の産業の一つである製紙業(pulp and ... 続きを読む

2020年09月29日

拡大するオンライン診療ーアフリカ勢における動向と問題(IISIA研究員レポート Vol.7)

新型コロナウイルスの感染拡大を追い風に、アフリカ勢でオンライン診療が急拡大している(参考記事)。 オンライン診療の拡大はSDGs(持続可能な開発目標)目標3「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活の確保」の達成につながるのだろうか。   アフリカ勢においては、医療へのア... 続きを読む

2020年09月22日

「火星化」する地球という衝撃(IISIA研究員レポート Vol.6)

去る7月20日、アラブ首長国連邦(UAE)勢の火星探査機「HOPE(ホープ)」が我が国の鹿児島県・種子島宇宙センターより打ち上げられ話題になった。 ここに来て火星に無人探査機を送る動きがグローバル社会において活発化している。UAE勢による今次打ち上げの3日後には中国勢(7月23日)、そしてその... 続きを読む

2020年09月15日

人道支援と宗教(IISIA研究員レポート Vol.5)

今年(2020年)の世界人道デー(8月19日)に寄せたメッセージでアントニオ・グテーレス国連事務総長は、新型コロナウイルスによる世界的な危機とそれに伴う人道ニーズの大幅な増加という現状に触れ、人道支援従事者への感謝を述べた。 人道的危機にある人々がおかれている地域を統治すべき国家が人道的危機に... 続きを読む

2020年09月08日

トランプが仕掛ける決済系バトル 対する中国勢の報復は?(IISIA研究員レポート Vol.4)

米国勢が着々と中国共産党「封じ込め」を進めている。 トランプ米大統領が安全保障上の問題からTikTokに対する2つの大統領令に署名した。1つは8月6日(米東部時間)に米国勢を拠点とする親会社であるByteDance、さらにはWeChatを運営するTencentとの取引を45日後に禁止するもので... 続きを読む

2020年09月01日

IISIAサポートチャット

新着メッセージがあります
MENU

メニューに戻る

アンケートに回答する。

BOT対応中
送信