ブログ一覧
新旧「大西洋憲章」を読み解く(IISIA研究員レポート Vol.44)
去る(2021年)6月10日、訪英したバイデン米大統領はジョンソン英首相との首脳会談に臨み、「新・大西洋憲章」に合意した。中国勢やロシア勢への対応を念頭に、米英両国の「特別な関係(Special Relationship)」がかつてなく重要だということを再確認した。 (図表:G7サミット会場・英コ... 続きを読む
2021年06月22日コロナ後に向けた「わたしたちの街」と我が国の豊かさ (IISIA研究員レポート Vol.43)
世界で「最も住みやすい」都市として、オセアニアと日本がトップに上がった(参考)。 新型コロナ・パンデミックの影響でこれまでの欧州勢優位であったトレンド(順位)がひっくり返った形となった(参考)。 英エコノミスト誌が毎年発表している「The Global Liveability Index... 続きを読む
2021年06月15日ドライアイスは次なる「パンデミック」の特効薬なのか(IISIA研究員レポート Vol.42)
インド勢において「ムコール症」患者が急増している。 去る(2021年)5月26日までに確認された症例は1万2000件近くに上り、各州が緊急措置を命じている。 ムコール症はパンのカビを含む、ケカビ目に属するカビを吸い込む(まれに皮膚の傷から体内に侵入する)ことにより引き起こされる感染症であ... 続きを読む
2021年06月08日「コロナ・リッチ」と再燃する“富裕税”という刻印 (IISIA研究員レポート Vol.41)
今年(2021年)の「英国富豪リスト」(Rich List)が発表された(参考)。 英国勢における保守系高級紙タイムズの日曜版であるサンデー・タイムズ (The Sunday Times)が毎年発表しているランキングである。 この報告によると、英国勢における億万長者の数はパンデミック中に... 続きを読む
2021年06月01日パンデミックからの『出口戦略』を探る(IISIA研究員レポート Vol.40)
70年前に発売されたアルベール・カミュの小説『ペスト』に、次のようなセリフがある。 「ペストと戦う唯一の方法は誠実さです」 翻って新型コロナウイルス「第4波」を受け3回目の緊急事態宣言下にある我が国であるが、政府は解除に向けた条件の設定や解除後のリバウンドを防ぐ手はずなどの「出口戦略」を... 続きを読む
2021年05月25日デジタル「複数通貨体制」に一気に動き出す世界? (IISIA研究員レポート Vol.39)
ロシア勢がSWIFT離脱の準備中であることを示唆した(参考)。 欧州(EU)勢がロシア勢を「SWIFT」から追放するよう求めていることを受け、ロシア外務省のマリア・ザハロワ(Maria Zakharova)報道官がその可能性はまだ仮説の段階だとしながらも、イランによる決済システムである「SEP... 続きを読む
2021年05月18日「民主主義」の終焉はインド勢から始まるか(IISIA研究員レポート Vol.38)
昨年(2020年)来のパンデミックは様々な変化をもたらした。 緊急事態宣言や外出自粛、海外ではよりきびしい「ロック・ダウン(都市封鎖)」が敷かれ、世界的にマスクをつけるのが“当然”になった。 こうした中で新型コロナウイルスは、我々の社会がよって立つ原理そのものにも挑戦を突き付けている。そ... 続きを読む
2021年05月11日「グリーン市場」“加速”が意味するもの(IISIA研究員レポート Vol.37)
パンデミックによってESG(環境・社会・ガバナンス)のトレンドが加速している。 グリーン・ボンド、グリーン・ローン、スクーク(イスラム債券)、グリーン資産担保証券(ABS)などを含むグローバルなグリーン発行が継続的に増加しているという(参考)。 (図表:environmental finan... 続きを読む
2021年04月27日