気候変動問題が深刻化する中、経済活動と環境保護をどう両立させるのかは長年議論されてきたテーマである。経済活動の状態を示す指標として広く用いられているのがGDP(国内総生産:Gross Domestic... 続きを読む
2022年04月19日~2022年夏・IISIAセミナー開催のお知らせ~ ●日時:2022年7月24日(日) ●会場東京・東銀座「時事通信ホール」 ●タイムテーブル: <第1部>11:00~12:00 ... 続きを読む
2022年04月06日~2022年・15周年記念講演会のお知らせ~ 2022年4月、株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA)は15周年を迎えます。 皆様のお陰でこの特別な日を迎える事ができます事、感謝申... 続きを読む
2022年02月23日去る2019年に新型コロナウィルスの蔓延が報じられてから、各国勢の中央政府は異例の金融緩和を実施した。我が国においても10万円の給付金は記憶に新しいのではないだろうか。しかし、新型コロナウィルスの蔓延... 続きを読む
2022年02月15日普及が進んでいると見られている仮想通貨ではあるが、一方でマイニングと呼ばれる過程における多大な電力消費が問題化している。中央銀行のような管理者が存在しない仮想通貨の世界においては、第三者が取引承認や確... 続きを読む
2022年02月01日原油価格の高騰により、私たちの生活にも直接の影響が出てきている。その最たるものが、電気料金の値上がりであり、具体的には、東京電力エナジーパートナーは来る2022年3月分の電気料金は、2月分に比べ283... 続きを読む
2022年02月08日アジア最後のフロンティアとして「ミャンマー・ブーム」と注目されてから久しい。中心地ヤンゴンには立ち並ぶ店、行き交う人々で賑わう光景もかつてはあった。これまでの平穏を破ったのは去る2021年2月1日、ミ... 続きを読む
2022年01月26日去る2022年1月6日(ヌルスルタン時間)に、カザフスタン勢の支援要請に応じて、ロシア勢が主導し旧ソ連邦の6か国で構成する集団安全保障条約機構(以下、CSTO)の部隊が、ロシア勢などからカザフスタン勢... 続きを読む
2022年01月18日現在、東京、大阪、福岡において国際金融都市構想が進められている。その中でも、他の2都市に比べ、九州という中国勢に一番近い距離に位置している福岡は、アジアにおける「金融ハブ」の役割を果たす上でも多くの可... 続きを読む
2022年01月12日去る2021年12月19日(米東部時間)、ジョー・マンチン民主党議員がFOX NEWSとのインタヴューにて、バイデン政権の経済施策の中核を占める約2兆ドル(約228兆円)規模の税制・支出法案に反対する... 続きを読む
2022年01月04日